サポート制度
〒800-0206 福岡県北九州市小倉南区葛原東2-2-10
文部科学大臣認定
職業実践専門課程
-学校情報公開-
学校評価
-情報公開-
高等教育
修学支援新制度
サポート制度
すべての学科の1期一般・AO入試(令和2年10月24日(土))までに受験合格し、入学手続きまでされた方は、初年度のみ授業料から100,000円を減額いたします。
理学療法学科・作業療法学科・昼間コース | 95万円 → 85万円に減額(前期5万円、後期5万円) |
---|---|
理学療法学科・夜間コース | 65万円 → 55万円に減額(前期5万円、後期5万円) |
AO入試 | 7月18日(土)、8月8日(土)、9月6日(日)、9月27日(日) |
---|---|
高校推薦 | 10月10日(土) |
1期(一般・AO) | 10月24日(土) |
「理学療法学科 夜間コース」に入学する学生を対象に修学4年間で、合計100万円の給付が可能になる制度です。(卒業で返還不要)
日中は病院で仕事をし、働きながら理学療法士を目指すことも可能で、希望があれば関連病院をご紹介いたします。
(勤務地:新小文字病院・新行橋病院・福岡新水巻病院など。その他、学校周辺施設への紹介も可能。)
高校卒業と同時に夜間コースに入学し、昼間は関連病院で働くことも可能です。お気軽にお問い合わせください。
修学支援金制度(100万円)と仕事(給料)で経済的にも安心できます。
学業成績・人物ともに優秀な学生を経済的に支援し、社会に貢献できる人財の育成を目的とする制度です。特待生を選抜するための入学試験を行い、学院長より特待生として決定された場合は授業料が減免になります。
巨樹の会が設置する各学校の在学生及び卒業生、修了生の家族が入学する際に、学業を援助する目的として入学金を減免する制度です。
対象学科 | 当法人が設置する各学校全学科 |
---|---|
対象者 | 当法人が設置する各学校全学科の在校生(入学時)及び卒業生、修了生の家族 |
家族の範囲 | 二親等(兄弟・姉妹・両親・子供・配偶者・祖父母・孫)
|
減免額 | 入学金より10万円を減免する。 |
申請方法 | 入学年度の4月30日までに『家族入学優遇制度申請書』及び戸籍謄本等関係を証明する書類を各校事務室に提出する。 |
確認方法 | 『家族入学優遇制度申請書』に書かれている対象の在校生及び卒業生、修了生の学校に情報提供し、在校生及び卒業生、修了生である確認を5月10日までにとってもらう。
|
減免方法 | 減免対象者に5月31日に入学金より10万円を給付(返金)する。 |
制度併用 | 当法人で実施している、他の減免制度、早期入学特典等を利用している場合には適用されない。(併用不可) |
実施年月日 | 平成30年度入学者から開始予定 |
令和2年10月より専門実践教育訓練給付金の支給対象となる厚生労働大臣指定講座を運営する教育訓練施設となりました。
雇用保険の被保険者もしくは、離職者が一定の条件を満たせば納めた校納金(入学金や授業料、実習費)の一部が「専門実践教育訓練給付金」としてハローワークより給付されます。
また、雇用保険の基本手当の日額の80%相当が2ヵ月毎に給付される「教育訓練支援給付金」を申請することができます。(※社会人・既卒者対象)
本学院は、2020年4月からはじまる「高等教育無償化の授業料減免制度」の「授業料等減免・給付型奨学金」の対象校となっております。申請等につきましては文部科学省ホームページにてご確認下さい。
文部科学省 高等教育の修学支援新制度 特設ページ(高校生・保護者向け)
大学等における修学支援に関する法律第7条1項の確認に係る申請書(様式第2号)
区分 | 収入目安 | 授業料等減免 | |
---|---|---|---|
入学金減免額 | 授業料減免額 | ||
第Ⅰ区分 | 約270万円まで (住民税非課税世帯) |
16万円(上限) | 59万円(上限) |
第Ⅱ区分 | 約300万円まで (住民税非課税世帯に準じる) |
第Ⅰ区分の2/3の額 | 第Ⅰ区分の2/3の額 |
第Ⅲ区分 | 約380万円まで (住民税非課税世帯に準じる) |
第Ⅰ区分の1/3の額 | 第Ⅰ区分の1/3の額 |
区分 | 収入目安 | 給付型奨学金(返還不要) | |
---|---|---|---|
自宅生 | 自宅外生 | ||
第Ⅰ区分 | 約270万円まで (住民税非課税世帯) |
約46万円(年額) | 約91万円(年額) |
第Ⅱ区分 | 約300万円まで (住民税非課税世帯に準じる) |
第Ⅰ区分の2/3の額 | 第Ⅰ区分の2/3の額 |
第Ⅲ区分 | 約380万円まで (住民税非課税世帯に準じる) |
第Ⅰ区分の1/3の額 | 第Ⅰ区分の1/3の額 |
本学院では毎年春に奨学金の募集を行っています。入学後、在学中の応募が可能です。詳しい内容はオープンキャンパスでお尋ねください。
また募集要項9ページ及び、下記のサイトをご覧ください。
独立行政法人 日本学生支援機構(旧 日本育英会)https://www.jasso.go.jp/
入学前に奨学金を予約する制度です。
進学する前年に、現在在学している学校の奨学金窓口に申し出ください。
進学先が確定していなくても申込ができます。
毎年春に本学院で奨学生の募集を行います。
奨学金を希望する人は、本学院の奨学金窓口に申し出てください。
予約採用で残念ながら不採用になった方も、再度申込できます。
利息 | 無利息 |
---|---|
選考 | 特に優れた学生及び生徒で経済的理由により著しく修学困難な者に貸与します。 |
貸与月額 | 学種別(大学・短大・専修学校)・設置者(国公立・私立)・入学年度・通学形態別(自宅・自宅外)に定められています。 |
利息 | ①利息率固定型(貸与終了時に決定する利率で最後まで返還)と②利率見直し型(貸与終了後おおむね5年毎に見直しされる利率で返還)より選択します。卒業あるいは退学した翌日から月単位で利息が計算されます。(在学中及び返還期限猶予期間は無利息) |
---|---|
選考 | 第一種奨学金よりゆるやかな基準によって選考された者に貸与します。 |
貸与月額 | 本人が5種類の貸与月額から自由に選択でき、申込年度の4月まで遡って貸与を受けることができます。 |
奨学金の種類 | 自宅 | 自宅外 |
---|---|---|
第一種 | 30,000円もしくは53,000円 | 30,000円もしくは60,000円 |
第二種 |
30,000円・50,000円・80,000円・100,000円・120,000円
|
三井住友銀行 カードローンプラザTEL:0120-923-923(FREE)
オープンキャンパスで予定していたランチに関しましてコロナウイルス感染予防の対策として中止いたします。
発熱がある場合はご参加をご遠慮していただく場合がございます。
春の特別OC!
4/18 土
10:30-14:30
説明会
5/9 土
10:30-13:20
説明会
5/30 土
10:30-13:20
説明会
6/6 土
10:30-13:20
体験授業
6/20 土
10:30-13:20
体験授業
7/4 土
10:30-13:20
体験授業
7/19 日
10:30-13:20
体験授業
8/1 土
10:30-13:20
病院見学
8/11 火
13:00-15:00
体験授業
8/16 日
10:30-13:00
病院見学
8/17 月
13:00-15:00
特別OC
8/22 土
10:30-14:15
体験授業
8/29 土
10:30-13:20
夜間OC
9/4 金
19:00-21:00
特別OC
9/13 日
10:30-14:15
体験授業
10/3 土
10:30-13:20
夜間OC
10/16 金
19:00-21:00
説明会
10/31 土
10:30-13:20
説明会
11/21 土
10:30-13:20
夜間OC
11/27 金
19:00-21:00
夜間OC
12/4 金
19:00-21:00
夜間OC
12/18 金
19:00-21:00
説明会
12/19 土
10:30-13:20
夜間OC
1/8 金
19:00-21:00
説明会
1/23 土
10:30-13:20
夜間OC
1/29 金
19:00-21:00
夜間OC
2/5 金
19:00-21:00
説明会
2/27 土
10:30-13:20
説明会
3/13 土
10:30-13:20
治療体験
3/26 金
13:30-16:00