本学院は、文部科学省が支援する「高等教育無償化の授業料減免制度」の「授業料等減免・給付型奨学金」の対象校となっております。申請等につきましては文部科学省ホームページにてご確認ください。
- 文部科学省
高等教育の修学支援新制度
特設ページ(高校生・保護者向け) - ※ 上記をクリックすると、文部科学省ホームページへリンクします。
入学金・授業料の減免
区分 | 収入目安 | 授業料等減免 | |
---|---|---|---|
入学金減免額 | 授業料減免額 | ||
第Ⅰ区分 | 約300万円まで(住民税非課税世帯) | 16万円(上限) | 59万円(上限) |
第Ⅱ区分 | 約400万円まで(住民税非課税世帯に準じる) | 第Ⅰ区分の2/3の額 | 第Ⅰ区分の2/3の額 |
第Ⅲ区分 | 約460万円まで(住民税非課税世帯に準じる) | 第Ⅰ区分の1/3の額 | 第Ⅰ区分の1/3の額 |
第Ⅳ区分 | 約700万円まで(多子世帯対象のみ) | 第Ⅰ区分の1/4の額 | 第Ⅰ区分の1/4の額 |
給付型奨学金
区分 | 収入目安 | 給付型奨学金(返還不要) | |
---|---|---|---|
自宅生 | 自宅外生 | ||
第Ⅰ区分 | 約300万円まで(住民税非課税世帯) | 約46万円(年額) | 約91万円(年額) |
第Ⅱ区分 | 約400万円まで(住民税非課税世帯に準じる) | 第Ⅰ区分の2/3の額 | 第Ⅰ区分の2/3の額 |
第Ⅲ区分 | 約460万円まで(住民税非課税世帯に準じる) | 第Ⅰ区分の1/3の額 | 第Ⅰ区分の1/3の額 |
第Ⅳ区分 | 約700万円まで(多子世帯対象のみ) | 第Ⅰ区分の1/4の額 | 第Ⅰ区分の1/4の額 |
※多子世帯(扶養する子供の数が3人以上である世帯)は所得の制限なく満額支援を受けられます。