作業療法士は、対象者が大切にしている『活動(作業)』をいつまでも続けていけるように支援していく仕事です。そのために必要な身体・心のつくりや働き、活動(作業)の特性などを学修します。皆さんの『できる力』を信じて私達と一緒に作業療法士を目指しましょう。
Occupational Therapy Department作業療法学科[昼間コース]
3年 課程 |
定員 40名 |
作業療法士国家試験受験資格 |
専門士(医療専門課程) |
3年 課程 |
定員 40名 |
作業療法士国家試験受験資格 |
専門士(医療専門課程) |
作業療法士とは、「心と身体の専門家」です。様々な障がいを持った方に対して、日常生活に必要な動作の指導・訓練を行うことにより、身体機能や精神機能の回復を図り、障がいだけに目を向けるのではなく、それぞれの人生観や価値観、興味などを考慮しながら、患者さんが主体的に携わることのできる活動、例えば、趣味・遊び・家事・就業などを治療として用い、心と身体の両面から生活機能の維持・向上を行います。
TYPE 01
TYPE 02
TYPE 03
総合病院/大学病院/リハビリテーション病院/小児病院/診療所/発達支援センター など
保健所/健康増進センター/地方自治体 など
訪問看護ステーション/デイケアセンター/特別養護老人ホーム/身体障害者等の支援・療護施設/老人福祉センター/社会福祉協議会/各種NPO法人/介護老人保健施設/デイサービスセンター など
大学・短期大学/専修学校/研究機関/特別支援学校研究施設 など
医療機器メーカー/福祉機器関連企業/スポーツメーカー など
2022年
就職率
第57回
作業療法士国家試験合格率
(全国平均80.5%)
1年目
2年目
3年目
1年次:「ひと」「作業」「生活」について深く学ぶ
一般教養とあわせて心理学・解剖学などの人間と生活に関わる基本科目を学びながら、ひと・作業・ 生活について学びます。2年次:より深い専門的知識の習得
様々な疾患や障がいへの具体的な作業 療法知識・技術を習得しながらチーム医療についても学んでいきます。3年次:臨床実習+国家試験対策
臨床実習や国家試験に向けた学習で知識と技術の統合を図ります。臨床実習は学院がフルサポートします。作業療法学科専任教員
作業療法学科 昼間コース2年学生
作業療法学科 昼間コース2年学生
教員:
小倉リハビリテーション学院を選んだのはなぜですか。
学生:
国家試験合格率と就職率の高さです。この学院なら、理学療法士の夢を叶えられると思いました。あとはオープンキャンパスの雰囲気です。先生との会話も盛り上がりました。
学生:
先生と学生の距離感が近く、何でも相談できそうに思いました。また、関連病院や施設が多いことも理由の一つです。就職にも強いのではないかと考えました。
教員:
就職に有利というだけでなく、関連機関は実習先としても、大きな役割を果たしています。最新の情報も多く入ってくるので、時代に沿った最先端の知識や技能を学べます。
学生:
私も実習制度が充実していると感じています。1年目から臨床実習が準備されていて、早い段階で理学療法の場面を体験できます。医療現場で得られる知識は計り知れません。
学生:
学院内の施設や設備も、実践に役立ちますね。実習室には最新の設備機器が整っているので、即戦力になれる実力が身につくのではないでしょうか。
教員:
2人が理学療法士を目指した理由は何でしょう。
学生:
高校時代の怪我がきっかけです。理学療法士さんに効果的なリハビリ方法をご指導いただいたおかげで、大きな怪我から回復できました。その経験から、私も患者さんを助けられる存在になりたいと思うようになりました。
学生:
私は母のリハビリでした。理学療法士さんが丁寧にご指導くださると、母がいつも語っていたので、どのような仕事なのかと興味を持ちました。
教員:
では、理学療法士の魅力は何だと思われますか。
学生:
患者さんと一体になって、身体機能の回復を目指せることだと思います。リハビリを終えられた患者さんから感謝されることは、やりがいにもつながります。
学生:
毎日のリハビリで徐々に回復していく患者さんの姿を見ることで、やる気が起こります。自分の知識や技術がお役に立っていることを実感できる瞬間でもあります。
教員:
高齢化社会で、理学療法士はますます必要になるでしょう。理学療法の専門技術、さらには、医学的な知識を習得し、立派な医療人になってください。